恵比寿のamuで行われた可視化可不可という『ビジュアル・コンプレキシティ ―情報パターンのマッピング』刊行と重版記念イベントに行ってきました。
【メモ】
1. 「データ・ビジュアライゼーションとは」奥いずみさん
– Data Visualization(何でも)とInformation Visualization(情報のみ)との違い
– RSA Animate(『ビジュアル・コンプレキシティ』をアニメーションで説明したもの)
– ビジュアライゼーション出来る人はアメリカ引っ張りだこ
– VisualComplexityのfacebook
2. 「データ・ビジュアライゼーションの実際」古堅真彦さん(欠席)・山辺真幸さん
– データビジュアライゼーションを何から始めたら良いか?
・ツールは何でも良い(Processing, HTML5, Illustrator…)
– データを視覚化する4つのステップ
1.データ取得(取ってくる)
2.データ加工(扱いやすくする)
3.データ処理(形に変化する)
4.グラフィック表現(わかりやすくする)
– Processing:
・OpenProcessingでサンプルコードを参照する
・ビジュアライジング・データ Processingによる情報視覚化手法
– HTML5
・Google Visualization APIを使う
– Javascript InfoVis Toolkitを使う
・jsdo.itを参考にする
– Illustrator
・プラグインのScriptoGrapherでスクリプトを書く
– 発行予定書籍「楽しく学ぶデータ可視化プログラム(仮)」
3. 「Eyeo Festival Redux」矢崎裕一さん
– eyeo Festivalに参加して来た話
– Come to Eyeo if you’re interested in:(サイトから抜粋)
Art & Technology / Sound & Technology
Creative Code
Data Visualization
Design
Experience Design / Storytelling
Interactive Installations / Architecture & Interaction
Physical Inputs / Gestural Computing / Kinect Hacks
Physical Outputs / 3D Printing / Arduino
Processing / OpenFrameworks / Cinder
– まとめ
’art is laboratory. R&D for Future.’ Zach Lieberman
’problem finding / asks questions.’ Paola Antonelli
’Converge to Inspire’ Dave Schroeder
4. 「ビジュアル・コンプレキシティからフィジカル・コンプレキシティへ」久保田晃弘さん・松井 茂さん
– ナポレオンのロシア侵攻をビジュアル化
– ビジュアル・コンプレキシティの次を考える
遺伝子情報のような大量のビジュアルデータを扱う方法は?